2006年12月 
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 
リンク

トリプルマスター 公式サイト
トリプルマスターの公式紹介サイトです。 製品に....

≫すべて表示

フリーコンテンツで新年の挨拶をしよう(1)

[ テーマ: トリプルマスター応用編 ]

2006年12月20日18:55:00

松の内までの間だけでもお正月らしさを出してみてはいかがでしょうか?

今回はフリーコンテンツを使って、TOPページにお正月らしさを出す方法を書いていきます。

もちろん、お正月だけではなく、御社のTOPページに彩りを出す場合にも応用できます。


【ホームページ管理】

   ↓

【フリーコンテンツ作成】

フリーコンテンツ作成画面に入ります。


■コンテンツタイトル→「新年のご挨拶」

■本文→「あけましておめでとうございます」

と入力します。

画像

文字に装飾をかけます。

「あけましておめでとうございます」を選択した状態

・-文字サイズ-を「大」に変更

・文字色を「赤」に変更
 
(※『文字色』ボタンを押すとパレットが表示されますので、好きな色をクリックして選んでください)
・『中央揃え』と『太く』ボタンをクリックします

画像

文字の装飾が完了し、真中に赤文字で少し大きく「あけましておめでとうございます」が表示されました。

画像

続いて画像を表示させます。


→フリーコンテンツで新年の挨拶をしよう(1)
フリーコンテンツで新年の挨拶をしよう(2)
フリーコンテンツで新年の挨拶をしよう(3)


フリーコンテンツで新年の挨拶をしよう(2)

[ テーマ: トリプルマスター応用編 ]

2006年12月20日18:50:00

画像

用意してある画像をフリーコンテンツに表示させます。

文字の下側にカーソルを移動(Enterを押すと移動します)させてから【画像】ボタンをクリックします。

画像

新しい画像を掲載するウインドウが開きます。

【参照】をクリックして、使用する画像を保存している場所から、画像ファイルを選択します。

選択した画像に任意の名前をつけます。

画像

※たとえば、「Cドライブorデスクトップ」→「マイドキュメント」→「マイピクチャ」の中に「お正月」という画像を保存している場合。通常エクセルやワードの書類を開くときのように、フォルダを移動していき、「お正月」を選択して「開く」をクリックします。

画像

↑ファイル選択画面

掲載したい画像を選択して、「開く」をクリックします

--------

画像

画像の位置は「指定無し」にして、「掲載する」をクリックします。

画像

画像が掲載されました。

今左側に寄っているので、画像をクリックして選択し、「中央揃え」ボタンをクリックします。

画像

画像が真中に配置されました。

フリーコンテンツができあがったので、【コンテンツを保存する】をクリックして保存します。


フリーコンテンツで新年の挨拶をしよう(1)
→フリーコンテンツで新年の挨拶をしよう(2)
フリーコンテンツで新年の挨拶をしよう(3)


フリーコンテンツで新年の挨拶をしよう(3)

[ テーマ: トリプルマスター応用編 ]

2006年12月20日18:44:00

一度【ホームページ管理】画面に戻ります。

【ホームページを管理をする】

  ↓

【トップページの配置】

に移動します。

画像

先ほど作成したフリーコンテンツ「新年のご挨拶」が作成されていますので、このメニューを左側の「メイン」の一番上にドラッグ&ドロップして移動させます。

画像

メインの一番上にメニューが移動したら、【設定を保存する】をクリックします。


ホームページを確認します。

画像

TOPページに先ほど作成したフリーコンテンツが表示されました。



続きを読む