2008年12月14日10:25:00
【 用語の説明 】
総訪問者数 | 表示月の訪問者の合計数。トップページ以外へ訪れた人も数えます。 1時間以内に同じIPアドレスから訪問した場合は「1」人として数えられます。 |
総表示回数 | 表示月にホームページ内で表示したページの合計数。 |
平均訪問者数 | 表示月の1日あたりの訪問者数。 |
平均表示回数 | 表示月に表示されたページの1日あたりの平均表示ページ数。 |
訪問者当たりの 平均表示回数 |
表示月の訪問者一人あたりの平均ページ表示回数。 訪問者が訪れて去るまでに、どの程度ページをみているかが分かります。 |
1 表示回数
閲覧人数ではなく、ページを開いた回数を数えます。
1人の人がたくさんのページを閲覧した場合は、表示した数だけカウントするので、訪問者数よりも多くなることが多いです(ページ再読み込みもカウントされます)。
例)トップページを見て、その他のページを見て、トップページに戻った場合。
⇒「3」ページ として数えられます。
表示回数が非常に多い場合
検索ロボットが短い間隔で巡回したため、巡回の数だけカウント数が上がったと考えられます。
【ロボット巡回情報】で最近の巡回記録が確認できます。
巡回の頻度や間隔は各検索エンジンにより違い、変動します。
2 訪問者数
閲覧人数を数えます。IPアドレス(※1)とブラウザ種別により「1」人として集計します。
(複数ページを見ても1時間以内ならば「1」人としてカウントします(※2))
例)トップページを見て、その他のページを見て、トップページに戻った場合。
⇒「1」人 として数えられます。
※1 IPアドレス
インターネット(イントラネット)のIPネットワークに接続されたコンピュータや通信機器1台1台に割り振られた識別番号。企業などで、1つのIPに複数のコンピュータが接続されている場合は、その企業からの閲覧数は「1」人として数えられます。
ただし、IPアドレスを自動割振にしている場合は、IPアドレスが定期的に変わるため、IPが変われば別人として集計される場合もあります。
※2 訪問者数について
時間以帯別に集計しています。時間帯が変わると、別人として数えられます。
例)12時にトップページを見て、13時以降に別のページを閲覧した場合。
「2」人 として数えられます。
★アドバイス ★
「時間ごとの集計」では、24時間の集計を確認でき、閲覧者がよく訪れている時間帯を調べることができます。
閲覧者が一番よく訪れる時間帯にホームページやブログを更新したり、イベントを立ち上げることで、リピート率やアクセス数のアップにつなげましょう。
│この記事のURL|