[ テーマ: その他・ブログについて ]
2006年12月27日14:04:00
たとえば、お正月の年始の挨拶や、会社設立記念日などに合わせてブログの記事を公開したい、と思われることもあると思います。
掲載したい日に記事を書いてから更新するという通常の方法もありますが、
今回は日時指定 の方法をお教えします。
方法は簡単。
【ブログ管理】
↓
【記事を書く】
のページをスクロールしてずっと下に下げていってください。
そうしましたら、「書込む」「下書き」というボタンがあるのですが、この少し上に
「公開日時」という欄があるので、
ここを通常「今すぐ公開」になっているチェックを「日時指定」にチェックしてから、ブログを公開したい日時を入力してください。
そのまま「書込む」をクリックすれば、すぐにブログに反映されず、指定した日時が来た時点でブログが更新されます。
|この記事のURL│
[ テーマ: トリプルマスター応用編 ]
2006年12月20日18:55:00
松の内までの間だけでもお正月らしさを出してみてはいかがでしょうか?
今回はフリーコンテンツを使って、TOPページにお正月らしさを出す方法を書いていきます。
もちろん、お正月だけではなく、御社のTOPページに彩りを出す場合にも応用できます。
【ホームページ管理】
↓
【フリーコンテンツ作成】
フリーコンテンツ作成画面に入ります。
■コンテンツタイトル→「新年のご挨拶」
■本文→「あけましておめでとうございます」
と入力します。
文字に装飾をかけます。
「あけましておめでとうございます」を選択した状態で
・-文字サイズ-を「大」に変更
・文字色を「赤」に変更
(※『文字色』ボタンを押すとパレットが表示されますので、好きな色をクリックして選んでください)
・『中央揃え』と『太く』ボタンをクリックします
文字の装飾が完了し、真中に赤文字で少し大きく「あけましておめでとうございます」が表示されました。
続いて画像を表示させます。
→フリーコンテンツで新年の挨拶をしよう(1)
→フリーコンテンツで新年の挨拶をしよう(2)
→フリーコンテンツで新年の挨拶をしよう(3)